屋久島News
屋久島の海、みんなで守るみらい
みなさん、こんにちは。おおぞら高校 入学相談室の小河です。
突然ですが、毎年約800万トンものプラスチックごみが海に流出していることをご存じでしょうか? 屋久島で産卵のために上陸をするウミガメをはじめ、これらの海洋プラスチックごみは海洋生物に深刻な影響を及ぼしています。
おおぞら高校の生徒は、スクーリングの中で「ビーチクリーン」に取り組んでいます。屋久島の海辺に落ちているペットボトルやビニール袋などのごみを拾い、海をきれいにするこの活動。初めて挑戦する生徒も多く、「想像以上にごみが多い!」と驚きながらも、みんなで協力して海岸を歩き、ごみを集めていきました。 作業が進むにつれ、「自分たちで拾うと、どんどん景色が変わる!」と手ごたえを感じる生徒。活動を終える頃には、きれいになった海岸が広がっていました。
こうした活動を通して、生徒は「ごみを減らすことの大切さ」や「日常でできる小さな行動」を実感しています。
そして全国の生徒と一緒に取り組むことで、少しずつつながりも広がっています。
これからもおおぞら高校では自然を守るための活動を続けていきます。
この世界自然遺産である屋久島から、環境を守る取り組みの輪が広がっていくことを願っています。
カリキュラムについては、学校説明会で詳しくお伝えしています。
いまさら聞けない! 通信制高校のしくみや特徴についてもお伝えします。
ご家族みなさんでご自宅から参加してみませんか?
お会いできることを楽しみにしています。
【日時】
2月11日(火・祝) 10:00~ / 14:00~
2月19日(水) 19:00~
【参加方法】
お申し込みはこちらから!
Zoomを使用して屋久島からオンライン生配信いたします。
屋久島の「今」も見られるかも?
ウェビナー機能を使いますのでカメラとマイクはオフでご参加できます。
お会いできることを楽しみにしています。
【個別相談に関するお問い合わせ】
・屋久島とオンライン個別相談をご希望の方はこちら
【資料請求】
https://www.ohzora.ac.jp/shiryo/
【連絡先】
屋久島おおぞら高等学校
メール:yakushima@ohzora.ac.jp
TEL:0997-47-3303
受付時間 9:00~18:00(土日も受付)